3月議会のお知らせ

みなさま
春の訪れを感じる候となりました。
府中・生活者ネットワークからのお知らせです。
3月議会が明日から始まります。
田村ちえみの一般質問は27日午前中の予定です。2件の質問を予定しています。

1、「ひきこもり」支援について
2017年以降、高齢となった親(80代)が収入のない子(50代)と同居を続け行き詰まる、いわゆる「8050問題」が大きく報道され、「ひきこもり」状況の長期化と高齢化の深刻な状況が社会に広まりました。

いま市はでは若者自立支援相談や、生活困窮者就労準備事業のなかで「ひきこもり」の若者対象の事業をすすめていますが、就職をゴールと定めているように見えます。

しかしひとりひとりの状況はさまざまで、まず当事者や家族が何を望んでいるのかを理解し、それぞれに寄り添った支援となることが重要です。ひきこもりの長期化、高齢化への対策を市はどのように考えているのか、質問します。

2、PPP/PFIの事業について
公共施設の建設や運営に民間の資金を投入し、運営にも関与を可能にする法律(いわゆるPFI法)を国はたびたび改正し、自治体に導入拡大を求めています。

府中市では市民会館と中央図書館の複合施設をPFI事業で行い、2022年で15年目となります。そして次の運営のやり方の検討が日程に上っています。

2018年7月に「府中市PPP/PFI手法導入ガイドライン」が策定されており、施設の整備に当たっては優先的に民間活力及び公民連携手法の活用を検討すると書いています。先般「児童発達支援センター」の整備に当たり、PFI事業とするか検討することが明らかになりました。

サービスが良くなるとか経費削減になるとして進めらていますが、公共の責任が後退しないか、情報公開がきちんとされるのか、市民の声が反映されていくのか、運営のあり方が危惧されます。PPP/ PFI手法による施設整備を拡大する方針であれば、どのように市民への説明責任を果たしながら進めていくのか、質問します。

 

傍聴をよろしくお願いいたします。

              府中市議会議場

2020年度予算案も、予算委員会で審議されます。
ラグビーワールドカップのための事業、公共施設の整備・改築・改修費などが目立つ中で、市民の福祉の充実策がどのくらい市から提案されているのか、その内容の是非が問われます。

 

一般質問の時間や議会日程などについては、府中市役所内「議会事務局」
☎042‐335‐4507

http://www.city.fuchu.tokyo.jp/gikai/

あるいは府中・生活者ネットワーク事務所までお問い合わせください。