カテゴリー別アーカイブ: トピックス
「クッキングハウス」(調布市布田)を訪ねて

『心の病気をした人たちが安心して生きられる場を』と立ち上げて30年 「クッキングハウス」(調布市布田)を訪ね、 活動について伺いました。 福祉部会報告 浅田多津子 … 続きを読む →
車イスで 多磨霊園駅前をウォッチング 2月22日 地域活動報告

あいにくの曇り空の昼下がり、一年ぶりに東地区のメンバーが集まりました。今年は、多磨霊園駅前をまわることにしました。早速 地域包括支援センターで借りた車イスに乗って、駅前の銀行とATMに入ってみます。どちらもスロープ付き … 続きを読む →
家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」

3月22日(木)、西東京市のNPO法人・ワーカーズコレクティブ「ちろりん村」を見学しました。同じ建物の1階では保育園「ぽむ」、上の階では子育て広場「ぶらんこ」や地域交流の場「とねりこサロン」、その他さまざまな講座などを運 … 続きを読む →
電力自由化の学習会報告

「あなた好み」の電気に出会うには ~電気を選んで社会を変えよう~ 電力自由化が始まって1年半。当時はテレビCMも盛んでしたが、少しは進んだのでしょうか? そんな疑問もあり、「持続可能な未来」をテーマに世界70カ国・ … 続きを読む →
明日(10月10日)公示の衆院選において、府中・生活者ネットワークは立憲民主党から立候補予定の菅直人さん(東京18区)を推薦します。

安倍政権の憲法に違反する国会運営により衆院解散、総選挙に突入しました。 これまでも議会制民主主義を踏みにじる手法で、憲法を無視した特定秘密保護法、自衛隊安保関連法案、「共謀罪」を成立させてきましたが、北朝鮮が繰り返す … 続きを読む →
認定NPO法人「やまぼうし」視察報告

8月29日、ネットの福祉部会では「障がいのある人の地域での多様な暮らしの場と働く場づくり事業」をすすめる日野市の「認定NPO法人やまぼうし」を視察しました。 視察のきっかけは、部会メンバーの一人の「障がいを持つ娘の住 … 続きを読む →
9月議会では以下のテーマで一般質問を行ないます
9月4日から府中市議会の本会議が始まります。 5日、6日に行われる一般質問の内容は、 18番 田村ちえみ「若年層への居住支援を求めて」 19番 西のなお美「障がいを持つ方の芸術活動への取り組みについて」 田村、西のは6日 … 続きを読む →
えっ?!教科書採択の議論は、ここでやらないの?
~小学校「道徳」教科書採択のための教育委員会定例会を傍聴して~ 来年度から、戦後初めて小学校での「特別の教科 道徳」が開始することから、「道徳」教科書の選定(採択)が行なわれるはずと、8月17日(木)午後、教育委員会定 … 続きを読む →
新しい市民活動センター「プラッツ」でわくわくまちづくりトークを開催しました。

7月に新しくできた複合施設「ル・シーニュ」に市民活動センター「プラッツ」がオープン! その中の会議室で、7月28日に「わくわくまちづくりトーク」を開催しました。 参加者の質問・意見を紹介します。 14名の参加がありました … 続きを読む →
「わくわくまちづくりトーク」を開催しました
4月23日「わくわくまちづくりトーク」を開催しました。 13名の参加がありました。 田村、西埜から3月議会の報告のあと、参加者からネット活動や市政についての意見交換を行ないました。 防災や南口再開発などについてのご意見を … 続きを読む →